通信料金の節約のために格安SIMを使ってみても、時間帯によっては使い物にならなかったり、ギガの少なさにイライラすることってありますよね。
しかし最近は、通信速度が気になる方のなかでahamoへ申し込む方が増えています。
25年継続してたdocomoから
— たあこ (@tm_6992) September 30, 2022
ahamoに変更してやったぜぃ‼︎
もっと早くすればよかったぁ😂アハ
いや、ahamo快適だわ。プラセボだろうけどdocomoよりほんのり速い希ガス。ど田舎はドコモ回線一択なんで格安はどうかな?と思ったけどなかなか良いかも(´∀`)
— ときドキ探検隊。 (@todotan00) September 4, 2022
本記事では「早くahamoを契約すればよかった」と後悔した筆者が、実際に使って感じたメリット・デメリットと世間の声をまとめて紹介します。
「悪いところもある」と噂されるahamoですが、格安SIMの中でもトップレベルの品質の良さが評価できました。
- ahamoの契約に向いている人
- ・いま使っている格安SIMの通信速度が遅い
・3大キャリア通信料を7,000円払っている
・docomo回線で高速通信を安く使いたい
・仕事や旅行で、海外に2週間だけ行く
この記事を読んで、あなたもサクサク通信環境を体感してみませんか?
月額料金2,970円!5分以内の通話が無料!
ahamo(アハモ)の悪い口コミ・評判、デメリット5選

筆者が実際に使って感じたデメリットは次の通りです。
- データ容量プランが、たった1つだけ
- 使えない機能やdocomoサービスが多い
- 手続き関連は、すべてネットで対応しなければいけない
- 18歳未満は自分名義で契約できない
- 割引対象外パターンに注意
データ容量プランが、たった1つだけ

ahamoでは、データ容量20GBで月額2,970円(税込)の基本ベースプランがひとつしかありません。
Ahamo 欲を言えば、ギガの少ないプランでもうひとつ安いのが欲しい。
— らくだけどうし (@beef58s) December 3, 2020
わかりやすい料金プランでありますが、次に当てはまる方には契約しないほうがいいでしょう。
- Wi-Fiが職場にも家にもある
- 動画やSNSをしないから、月3GB以下
- 予算は2,000円くらいが良い
データ容量が余っても繰り越しできないため「確実に10GB使う」と言える人向けのプランと感じました。
ahamoはデータ量繰越されないのね
— ぐーやん (@very_goodyan) August 1, 2021
使い切らないと損だわ pic.twitter.com/kA6vIVlC57
予算が合わず、安くて中品質のキャリアが良い方は、mineo(マイネオ)のほうが安く利用できます。
>> 1,958円で10GBも使える「mineo(マイネオ)」について
使えない機能やdocomoサービスが多い

ahamoでは、一般的なスマホに標準されているはずの留守番電話・割込電話・転送電話サービスが使えませんでした。
ahamo、povo、LINEMOは留守番電話が使えないってのは厳しい。オプションですら存在しないとは
— 若おかみは岡崎。でも実はblack fox (@0325Ui) May 1, 2022
また、次の機能も使えなくなるため、契約前に確認しておきましょう。
- spモードコンテンツ決済サービス
- ドコモメール
- ドコモ電話
- データ保管BOX/dフォト
- いちおしパック
- メロディコール
- イマドコサーチ
- ワンナンバーサービス
- ドコモインフォメーション
ちなみに、Applewatchを持っている方に朗報です。
2022年6月29日より、月額550円の『ワンナンバーサービス』というApplewatch単体通信サービスの提供が始まりました。
月額3,520円でスマホを持ち歩かなくても良い生活を送れるようになるので、家でスマホを無くしたときのストレスともおさらばできます。
手続き関連は、すべてネットで対応しなければいけない

ahamoの申し込みや設定の変更は、基本的に自分ひとりでやらなければなりません。
docomoショップでiPhone14pro予約して、昨日着信あったから、さっき折り返したら
— りん@固定&ツイフィ必読❗️ (@torisanai) September 16, 2022
「ahamoのプランのままをご希望でしたら、店頭での機種変更は出来ません、ahamoはネット申込専用プランなので、オンラインストアで予約し直しになります」
って💢
予約の時言えよ!!!!
ドコモショップでも対応してもらえますが、事務手数料が1回3,300円かかるうえ、長い待ち時間が付き物です。
トラブルが起きても自力で解決できる自信がある方はネット申し込みを推奨します。
しかし、実際に申し込みやトラブルも調べれば解決できるものばかりです。
調べてもわからない場合は、チャットでオペレーターでも親切丁寧に教えてもらえます。
万が一、紛失や盗難に遭った場合は専用窓口に電話しましょう。(緊急連絡先:盗難・紛失│サポート)
18歳未満は自分名義で契約できない

ahamoは、18歳以上でなければ個人名義で契約ができません。
ahamoって未成年の契約ダメなんかい
— RoketLake-Sおじさん 12月31日に活動停止 (@3950x) August 28, 2022
自分名義にして変更できないんやが?
マジでブチギレソウ https://t.co/x8KfuUHOFu
親の都合や自分で携帯代を払わないといけない学生さんは、めんどくさくても親に親権者名義で契約してもらいましょう。
未成年の方を利用者として登録すれば、ahamoが使えるようになります。
割引対象外パターンに注意

ahamoは、ドコモのように条件達成による割引サービスがありません。
ドコモの利用者は、スマホとドコモ光をセットで契約すると「ドコモ光セット割」だったり、家族間利用の「家族割」が適用されます。
家族向けの割引「ファミリー割引」は、「ahamo」へプランを切り替えても適用されます。
— ナラ銀髪 (@yandere_oretoku) August 21, 2022
同一のファミリー割引グループ内で、同居していない親戚や家族がahamoにプラン変更した場合、同じ家族グループのギガホ回線からahamoへの発信は、従来通り家族内通話として無料になります。
これ知らんかったなぁ
ahamoを使っている家族を割引カウント対象に含められますが、ahamoの月額料金自体は安くできません。
ahamoの家族割を検討している方は「ahamo(アハモ)家族割は本当にお得?ドコモプランと徹底検証!」で詳しく解説しています。
ahamo(アハモ)の良い口コミ・評判、メリット
筆者が実際に使ってみて感じたメリットは次の通りです。
- 国内外、通信速度が速く安定している
- 高品質通信なのに、月額料金が安い
- 最新機種が買える
- 決済方法が豊富
- 契約手数料・解約違約金がかからない
- eSIMを選べば、1時間で開通
- キャリアメールを引き継げる
月額料金2,970円!5分以内の通話が無料!
ahamoでテザリングを検討中の方は、「ahamo(アハモ)はテザリングが制限なくで使える!設定方法と注意点を紹介」で詳しく解説しています。
国内外、通信速度が速く安定している

ドコモ専用の回線なので、他社格安SIMみたいに通信速度は遅くなりません。
初めてアハモ制限超えて速度制限受けてるけどyoutube360pくらいでも普通にサクサクみれるし特に困らんやんww
— クーラーつけっぱ毛布で昼寝 (@Meteorologicar) August 28, 2022
スマホ機種によっては5G通信にも対応おり、ダウンロード速度とアップロード速度はahamoが優れているため、テザリングにはもってこいのキャリアです。
寒い…
— おかやすゆうすけ (@newwhiteandroid) October 7, 2022
寒くてお布団から出たくない:;((•﹏•๑)));:
夏用掛け布団だけじゃ寒いから毛布出した(:3_ヽ)_
家のネット不具合の板挟み(マンション管理会社とau光)で、双方の言い分違う電話対応に疲れた。
もうahamoの100ギガプラン基本使って、パソコンでネット使う時も携帯のテザリングで良いな
無駄
万が一ギガを使いきっても制限時の速度が最大1Mbpsになるので、容量が重い娯楽を楽しまなければ普通に使えます。
ただし、3G回線は未対応なので山間部や地下鉄、人混みの場所では電波が弱くなったり繋がらないことがあります。
自分が住んでいる地域を確認したうえで利用しましょう。
ahamoの電波や通信速度について「ahamoの電波は悪い?実際の評判や通信速度の改善方法を紹介!」でも解説しています。
ギガを買える
もしデータ容量20GBを超えてしまっても、1GBを550円(税込)で追加購入できます。
緊急時にどうしてもGBが欲しい場合は、こまめに買える手軽さが良いですね。
大盛りプラン
2022年6月9日から、月額4,950円の「ahamo大盛り」プランが追加されました。
従来の20GBに80GBもプラスされる大容量100GBプランなので、長時間動画視聴やテザリングを利用している方ですらWi-Fiが不要になります。
ahamoは料金プランひとつのシンプルさもウリだったんじゃないの?とは思うも、4950円で100ギガは魅力。DAZNで1日サッカー2〜3試合見ても月100ギガちょい位というのが経験則なので大体間に合う容量。
— 水兵太郎 (@Suihei08) March 23, 2022
利用してみて「やっぱり20GB以上もいらないな…」と感じても、即座にネットからプラン変更は可能です。
海外ローミングにも対応
SIMの差し替えやポケットWi-Fiのレンタルをしなくてもそのまま使用できます。
ahamo手続き完了です✌️
— ふるちゃん🐸docomo経済圏🐸 (@furucyan_ism) August 28, 2022
これで毎月6000円くらい節約出来る事になります💰
基本料2970円+かけ放題1100円で申し込みしました😊仕事で電話結構使うので本当はここも切りたかったけど😝
ネット手続き簡単だった👍 pic.twitter.com/d8hpd2yhqQ
大盛りプランだと適用外ですが、20GBまでは未設定でも利用できるため、海外でうろたえることがありません。
海外の滞在期間が15日を超えると強制的に通信制限がかかってしまうため、長期滞在をする人だけ注意しましょう。
d Wi-Fiの利用可能
ahamoを契約後、dポイントクラブ会員になればd Wi-Fiが使えるようになります。
- d Wi-Fiとは
- 誰でも利用できる公衆Wi-Fiサービスのこと
出先でちょっとしたデータをダウンロードする際には利用した方がお得です。
高品質通信なのに、月額料金が安い

割引適用条件をクリアできる家族間契約の場合は、ドコモプランが安いこともあります。
実際にプランと比べてみると、3GBの使用量と割引が適用されれば「ギガライト」が一番安いです。
プラン | ahamo | ギガライト | ギガホ プレミア | 5G ギガホプレミア |
基本料金(税込) | 2,970円 | 3,465~6,765円 | 7,205円 | 7,315円 |
通信容量 | 20GB | 1~7GB | 60GB | 国内無制限 |
低速時速度 | 1Mbps | 128kbps | 1Mbps | – |
5分かけ放題 | 自動付帯 | 770円 | 770円 | 770円 |
割引制度 | 割引なし (カウント対象) | ドコモ光セット割 みんなドコモ割 dカード払い | ドコモ光セット割 みんなドコモ割 dカード払い | ドコモ光セット割 みんなドコモ割 dカード払い |
3GB利用時最低料金 | 2,970円 | 2,178円 | 3,168円 | 3,278円 |
8~20GB利用時料金 | 2,970円 | 4,378円 | 4,818円 | 4,928円 |
しかし、8~20GBを利用すると最安になるのはahamo。
Wi-Fi環境が無いひとり暮らしの学生や個人だけが利用する環境であれば、ahamoが最適です。
ドコモから格安simのアハモに変更しようとするとギガホを勧められる、というネットニュースは本当だった。一旦乗っかってからahamoにした経過報告です。
— 鈴木 渉 (@watarumble) June 28, 2021
docomo旧プラン(+諸経費)
↓
docomoギガホの一番安いプラン
↓
ahamo
感想、キャリアメールが無くなった以外は使い勝手は変わらず。ただお得! pic.twitter.com/ZKO4bF1J7Z
5分以内の国内通話が無料
ahamoでは1回5分以内の国内通話が無料です。
ドコモのプランだと、月額770円の有料オプションなのでこまめに短い電話をかける人にとっては電話代が節約できる嬉しいサービス。
ただ、1回の電話で5分以上かかってしまった場合は30秒ごとに22円の通話料がかかるのでご注意ください。
もし、1回の電話で5分以上の電話を累計25分以上するかもしれない人は、月額1,100円の「かけ放題プラン」のオプションをつけましょう。
ahamo手続き完了です✌️
— ふるちゃん🐸docomo経済圏🐸 (@furucyan_ism) August 28, 2022
これで毎月6000円くらい節約出来る事になります💰
基本料2970円+かけ放題1100円で申し込みしました😊仕事で電話結構使うので本当はここも切りたかったけど😝
ネット手続き簡単だった👍 pic.twitter.com/d8hpd2yhqQ
最新機種が買える

2021年5月19日から、ahamo契約のままドコモオンラインショップで機種変更ができるようになりました。
最新型のiPhone14を例に挙げると、端末代だけで20万円かかりますが、2年後に返却する分割払いであれば半額の10万円で買うことも可能です。
決済方法が豊富

基本的に、銀行口座をお持ちの方は誰でも利用できます。
クレジットカードやデビットカードを持っていない方でも契約でき、口座振替やd払いの決済対応しているのは利用者にとって優しい機能ですね。
バイト始めたし携帯料金自分で払うんだ!って学生さんにオススメなのが「キャリアはahamo、dカードクレカ払い」ですね
— ストップ!長ネギサンバ (@lime07alt30til2) October 5, 2022
1番安い組み合わせではないけど総合的に見て1番お得だと思う
さらに「dカードGOLD」で決済するとなれば、毎月のデータ容量が20GBから25GBにアップする特典も受けられます。
契約手数料・解約違約金がかからない

ahamoではオンライン上で契約申し込み・解約をする場合、手数料がかかりませんでした。
ネットで申し込むのに抵抗が無い人は、24時間受け付け態勢が整っているオンラインで申し込みましょう。
ドコモショップで1時間ほど待たされる挙句に、余計なお金を払うことが無いのは大きなメリットですね。
もしahamoが合わなかった場合でも、遠慮なく他社へ乗り換えてください。解約金は請求されません。
eSIMを選べば、1時間で開通

ahamoは、nanoSIMに加えてeSIMも選べます。
- eSIMとは
- スマホの端末にSIMが埋め込まれている本体一体型のSIMのこと。(端末がeSIMに対応している必要があり)
物理的なSIMカードが届くのを待つ必要がないため、SIMフリー端末であれば申し込みから最短1時間で開通できます。
2回目のeSimだがやっぱりいいね。一瞬で通信プラン変えられるのは最高。
— ryo (@ryo52226518) October 13, 2022
楽天からahamoに変更。
キャリアメールを引き継げる

たくさんのサイトにドコモのキャリアメールアドレスを登録している方は「ドコモメール持ち運び」を利用しましょう。
乗り換え時に月額330円支払えばahamoに引き継げるので、ゆっくりフリーメールアドレスに移行していくことも可能です。
これに似たサービスはau「auメール持ち運び」とソフトバンク「メールアドレス持ち運び」でも確認できました。
【口コミ・評判のまとめ】ahamo(アハモ)のデメリットよりメリットのほうが多い

ahamoのメリットとデメリットを紹介しました。
2,000円代でしのぎを削っている格安SIM業界の中でも、ahamoは最も通信環境が優れています。
格安SIMを検討している方は「【3社徹底比較】ahamo(アハモ)、LINEMO(ラインモ)、UQモバイル|料金、キャンペーン」で比較など、解説しています。
大手3大キャリアならではの安定した通信環境や、ユーザーの利便性を意識したサービスや決済方法など…。
どれを見ても回線を間借りしている他社と比べて、ahamoはずば抜けた通信キャリアです。
「安かろう悪かろう」のスマホを持つよりも、「ほどよく安くて良すぎる」ahamoの方が快適なのは間違いなしありません。
ぜひ一度ahamoの心地よさを味わってみてください。
月額料金2,970円!5分以内の通話が無料!
コメント