YouTubeでお金の知識について発信している『リベラルアーツ大学の両学長』。チャンネル登録者数も200万人を超える大人気YouTuberであり、IT企業経営者・投資家です。
- リベラルアーツ大学とは
- IT企業経営者・投資家である両学長と有志のスタッフが運営する、Webコンテンツの総称

両学長が常に発信しているのは『人生を豊かにする5つの力を高めよう』というもの。学長は「貯める力」として、スマホの通信料を下げるのに、格安SIMをおすすめしています。
両学長はこれまで、
- 楽天モバイル+mineo
- povo+mineo
- 日本通信
- ahamo
などを紹介しています。
今回は、両学長が現在、利用しているahamo(アハモ)の情報をまとめましたので紹介します。
両学長おすすめのahamo(アハモ)の特徴
両学長は動画で「ahamoはめちゃくちゃ優良なプラン」と言っています。ahamoの特徴は、次の通りです。
- 料金は月額2,970円(ややこしい条件なし)
- データ通信容量20GB(容量オーバーしたら1Mbpsに速度低下)
- 5分まで国内通話無料
- 高品質な4G/5G通信
- 2年契約縛りや解約金の設定なし
- 事務手数料無料(新規解約事務手数料、機種変手数料、MNP転出手数料ゼロ)
月額料金2,970円!5分以内の通話が無料!
ahamoのデメリットは手続きがオンラインのみ
ahamoの手続きはオンラインのみで、基本的には自分で解決(手続き、内容の確認)する必要があります。
分からないことや不安な点がある場合は、公式サイトのよくある質問のページや、申し込み手続き後であれば専用アプリ上でチャットサポートを利用することが出来ますが、それでも解決しない場合の方法をお伝えします。
≫ ahamo(アハモ)の契約手順を図解で分かりやすく解説しています
ドコモショップで有料サポートを利用する
発表当初は店頭でのサポートは行わないとしていましたが、2021年4月22日より有料(3,300円)でのサポートを受けることが出来るようになりました。内容は次の通りです。
- 新規契約やプラン変更のサポート
- 契約後の各種手続きの申込みをサポート
あくまでサポートで、従来のプランのようにお願いすればスタッフが手続きを進めてくれるというものではありません。
スタッフの補助をもとに、端末操作自体は利用者自身がスマホで行う必要があります。
ahamoの口コミや評判
両学長が愛用するahamoの口コミ・評判をまとめました。見ていきましょう。
よい評判が多いですね^^
詳しい口コミや評判を知りたい方は「ahamo(アハモ)のメリット・デメリットは?評判や口コミは「最高」」で解説しています。
まとめ
今回は、両学長おすすめの格安SIM「ahamo(アハモ)」について紹介しました!
両学長は1番安い格安SIMを選ぶということではなく、時間と労力を考えて80点以上取れる格安SIMを使う考えです。多くの人にとって、ahamoで80点以上が狙えるのでないでしょうか。
携帯代を月額10,000円払っている場合、月額で7,030円、年額にするとなんと84,360円の節約になります。年額でとても大きい節約になります ^^
月額料金2,970円!5分以内の通話が無料!
ahamo(アハモ)の始め方以外にも学長が「稼ぐ力」でオススメしているブログの始めかたは、「【ブログ始め方】リベ大両学長オススメのWordPress/ConoHa WINGなら安心」で詳しく解説しています。
コメント